カートを見る
まるで、ブルーベリーのような華やかな「香り・甘味・酸味」が感じられます。ブライトアシディティ、クリーンカップ。
【焙煎度合】:ミディアム・ロースト(中煎り) 【焙煎方式】:熱風式焙煎式【農園】:コンガ農協 【品種】:アビシニカ種【精製方法】:ナチュラル【標高】2,500m~2,600m
【カッピングプロファイル】
ブルーバリー、フローラル、キャラメル、ブライトアシディティ
世界でコーヒーの最高級品種「ゲイシャ」。Natural精製によるフローラルな香り。味わいは、まるでパッションフルーツ。冷めるとキャラメル、ストロベリーの甘味に変化します。
【焙煎度合】:ハイ・ロースト(中煎り) 【焙煎方式】:熱風式焙煎式【農園】:Guereza 【品種】:ゲイシャ種【精製方法】:ナチュラル【標高】1,600m
フローラル、パッションフルーツ、キャラメル、ストロベリー
創業70年トクナガコーヒーが「新元号」に合わせ記念として開発された「令和コーヒー」!
すでに「NHK番組、朝日テレビ、日本経済新聞」で紹介されている「話題のコーヒー」!
花のような華やかな香りでチョコレートのような甘味を強く感じる人気のコーヒーです。
花や黒蜜を思わせるようなフレッシュな香り。ワインのようなコクと甘味を持つ印象的な「モカコーヒー」
【商品名】:モカマタリ クラシック【地区】:サイヒ【生産国】:イエメン【精製】:ナチュラル【標高】:2000m
トラジャ ママサ産地:インドネシア リッチなホワイトチョコを思わせる優雅なアロマ。味わいは重厚感のあるコク・苦味が特徴。後味に、クリーミーな甘味を感じます。
【焙煎度合】: フルシティ・ロースト(深煎り) 【焙煎方式】: 熱風式焙煎式【地域】: スラウェシ島ママサ地区 【精製方法】: セミウォッシュド 【標高】 1.200m~1.500m【テイスティング評価】 上質な苦味と味わい深いコク
味わいは、優しい酸味そして「コク・甘味」を感じます。最優良クラスと云える素晴らしいバランスの良い逸品。
【焙煎度合】:シティ・ロースト(中深煎り) 【焙煎方式】:熱風式焙煎式【地域】:コロンビアHuila県南部 【精製方法】:カトゥーラ種、カトゥアイ種 【標高】1.750m~1.800m【テイスティング評価】 深みある芳醇なコクをお楽しみ頂けます。
富士山の天然溶岩で自家焙煎した珈琲豆です。味わいは、甘く香ばしい風味でとても人気のある商品です!特徴として、溶岩から出る遠赤外線でじっくりと低温焙煎しました。そのため、珈琲豆の芯からふっくらと焼き上げることで、香り高い上品な風味に仕上がりました。「静岡名物」の商品です!
(カテゴリー内 : 10点)
カテゴリー内を検索